わんゴハン

ミネラルたっぷりのひじき

シナモン
シナモン
さあて、今日のメニューの発表ですよ!

 

ロビン
ロビン
わくわく♪

 

ピッカ
ピッカ
どきどき♪

 

シナモン
シナモン
「ラム肉ミンチゴハン」と、
「カツオゴハン」を作りまーす。

 

わんず
わんず
やったぁ♪
早くつくってー!

 

ラム肉ミンチゴハン・カツオゴハン

本日も、シナモン家2わんずたちの3日分のわんゴハンを、さくっと&ちゃちゃっと作り置きしていきますよ。

朝は、いちにちをエネルギッシュに過ごせるように「お肉ゴハン」、

夜は、健やかな眠りを誘うべく、消化に優しい「お肉ゴハン」、という献立です。

 

今回のメインメニューのお肉とお魚はこちら。

「お肉ゴハン」のメインは、ラム肉赤身の冷凍パラパラミンチを使います。

ラム肉は言わずと知れた羊さんのお肉ですね。

ラムは、わんこの体を温める効果が高く、良質なたんぱく質がとれるお肉ですが、一般的なスーパーではあまり見かけませんよね。

我が家では、月いちの肉の買い出しのときに「肉のハナマサ」で生ラムを買ってくるか、または、いつものお取り寄せ「プライムケイズ」さんで冷凍のミンチを注文するかのいずれかでラム肉を手に入れています。

お取り寄せの場合、クール宅急便はけっこう送料がお高いので、我が家の冷凍庫の在庫が切れそうなタイミングでまとめていろんなお味のミンチを頼んでいます。

今回届いた分はこんなかんじ。

馬肉に鹿肉、ラム肉に内臓肉、お肉だけじゃなくてお魚も!

冷凍ミンチがたくさん届きました。

これでしばらくは充実のミンチライフ。

 

わんず
わんず
ミンチ大好き!

 

夜ゴハンのメインとなるお魚は、今回は「カツオのお刺身」を冊で買ってきました。

適度な脂のノリで美味しそうです。

このまま恵方巻みたいに大判の海苔で巻いて手に持って、ぽんずと生姜すりおろしにワンバンさせてパクっとかぶりつきたい衝動にかられます。

刺身の冊一本食い、夢のような企画。

いつかやってみたい。

良い子はマネしないでね。

 

ラムのミンチは冷凍なので、わんずたちが食べる直前に熱湯で解凍、半生になったものを煮込んだ野菜と混ぜてあげます。

なので、お肉ゴハンのほうは、今回は野菜の煮込みだけを作っていきます。

 

カツオは野菜と一緒に煮込むので、まずはわんずひと口大にカットしておきましょう。

はい、出来ました。

メイン材料の下ごしらえおわり。

 

お次は、サブメニュー。

煮込み用の野菜と、その他の面々がスタンバイしています。

・キャベツ
・さつま芋
・オクラ
・ふ(水で戻したもの)
・ひじき(水で戻したもの)
・ワカメ(生)
・白菜
・こんにゃく
・かぼちゃ
・もやし
・タケノコ(水煮)
・アスパラ
・小松菜
・高野豆腐
・大葉
・ブロッコリー
・マッシュルーム
・エリンギ
・大根おろし
・長芋(すりおろし)
・桜エビ

・玄米せんべい
・オートミール

本日、冷蔵庫その他から選抜してきたメンバーです。

今日もたくさん集まりました。

 

仕上げに使う「玄米せんべい」と「オートミール」以外の材料を、お好みで「ラム肉ミンチチーム」と「カツオチーム」に分けてみます。

 

はい、こんな風にチーム分けされました。

チームごとにみじん切りか、またはフードプロセッサーにかけて細かくしてしましょう。

我が家のわんゴハンは、ひたすら消化の良さに特化して作るので、この時点でフードプロセッサーでかなり細かくしてしまいます。

 

さあ、ここまで来たらもう後半戦。

今日も順調です。

 

朝ゴハン鍋用、夜ゴハン鍋用、2つの鍋を用意して、先ほどの細かくなった野菜をそれぞれ鍋にあけましょう。

ここから煮込んでいくわけですが、

何味で煮込むか。

ここもけっこう大事なポイント。

もちろん、人間用の化学調味料は基本的にNGです。

 

今回は、どちらの鍋も昆布出汁で煮込んでいくことにします。

昆布出汁、昆布でとった出汁のこと。

そのまんまです。

スーパーで売っている一般的な出汁用昆布を、このうように水につけて冷蔵庫に入れておくといつでも使えて非常に使い勝手が良いです。

人用の料理にも便利に使えます。

ちなみに、最終的には柔らかくなった中身の昆布も細かくカットして一緒に煮込んじゃう。

小さなことからコツコツと食品ロスが無くせるんだと、きよし師匠も言っています。

言ってると思う。

 

カツオ鍋の方は、昆布出汁にプラスして、冷凍庫に作り置きしてあった「しじみでとったスープ氷」も使って存分に海の香りを出すことにします。

しじみは肝臓ケアに効きますから、肝臓に少々難のあるピッカには積極的にとってもらいたい食材です。

こんな感じで、魚用の鍋に。

では、昆布出汁をそれぞれの鍋に入れていきましょう。

 

これから、グツグツ煮込んでいきますから、水分は多めでOKです。

魚鍋にも、肉鍋にも十分に水分を投入。

水分が入ったら、弱火~中火くらいでひたすら煮込む作業のスタートです。

我が家は全材料がトロトロになるようにじっくりコトコトが基本です。

 

野菜に火が通ってきたら、刻んだ野菜以外の材料も入れて徐々に味を調えていきますよ。

 

ラム肉ミンチ鍋には、トマトパウダーと椎茸パウダーを足して、酸味とコクを足しました。

 

カツオ鍋の方は、大根おろしで魚臭除去。

山芋すりおろしも加えて、トロトロ食感でより食べやすく。

 

 

よく混ぜて馴染ませたら、カツオ鍋には忘れずカツオを入れないとね。

うーん、カツオのお刺身、美味しそうすぎる。

脂ののったカツオには、すっきり優しい甘さが香る黒糖焼酎が合うんだよなー。

 

そうそうこれこれ。

おすすめなのは、これよぅ。

奄美の黒糖焼酎れんと。

なんで優しい味になるかというと、樽の中で音楽聴かせて熟成させるから。

その音楽っていうのも、ご当地奄美の島唄ではなく、モーツァルトやベートーベン、ビバルディなどのクラシック音楽を聴かせながら3か月間も熟成させるらしいのです。

焼酎界の上流階級か!

ひと昔前は、なかなか手に入らない珍しい焼酎であちこち探してやっと手に入れたものですが、人気が出た今では量産されて、スーパーでも手軽に手に入るようになりました。

この手の美味しいサケの話をすると、わたしの話は長くなる一方なので…

レシピの続きを。

 

材料はほぼ鍋に入ったので、水分が少なくなってくるまでひたすら煮込むべし。

「肉鍋」は、今回ラム肉冷凍ミンチゴハンなので、煮込み作業が野菜だけですが、煮込めば煮込むほど野菜の甘みがぷうん、と漂ってきます。

「魚鍋」に入れたカツオは、ほどなく加熱されて白く変化し、カツオ風味が増してきます。

どちらの鍋も楽しみです!

 

鍋の中身がトロトロ状態になってきたら、そろそろ仕上げを投入。

右の「肉鍋」にはオートミールを、

左の「魚鍋」には玄米せんべいを入れて、最終的に水分を吸わせます。

弱火で3分程度煮込んだら火からおろしてOKですよ。

 

はい、完成!

さっそくお味見してみます。

 

まだラム肉の入っていない朝ゴハン用の肉鍋ですが、原型をとどめないほどに煮込まれた野菜がうーん、甘い!

この野菜の甘さと、ラムミンチを半解凍した肉々しさのマリアージュは、わんずたちの食欲をそそるに違いありません。

 

カツオと野菜を煮込んだ夜ゴハン用の魚鍋。

長芋のすりおろしを入れたので、ふわトロ食感が食べやすい。

煮込み用の昆布出汁と、具材のカツオが合わさって、まず合わないことはありませんね、

格別に風味がいいもの。

このままお茶漬けにしても十分イケる上々の出来栄えです。

これならわんずたちに自信を持ってお出しできます。

 

お待たせしました。

2わんず、3日分のゴハンが出来上がりました!

 

さらに鰹節もトッピングして、まさにカツオ尽くしのわんゴハン。

 

【モノローグ】
桜から新緑へ

気が付けば、近所の桜の見ごろもあっという間に通り過ぎてしまいました。

皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか。

 

我が家でも、先週の週末は一家揃って少々遠出をし、

 

・・・といっても、

自宅から徒歩20分くらいの公園に行っただけですが。(出不精のわたしにとってはかなりの遠出に値する)

 

満開の桜をそれなりに満喫してきました。

わんずたちもちょっと浮かれてました。

 

でもそれから一週間も経つと、桜の枝もスカスカとなり、

ほんと、桜ってキレイだけど、あっけなく終わっちゃいますよね。

なんというか、美人薄命っていうか・・・。

 

桜が散ったとなると、どんなに快晴の空模様であっても、もう遠出は面倒になっちゃう飼い主=わたし

 

なかなか出かけないので、洗濯ものの影の間から、
かろうじて日の当たるところを見付けてひとりで日光浴を楽しむロビン。

 

わたしが出不精でも、わんずたちはやっぱりお散歩が好きなので、

また、なんとなく街を徘徊するだけのいつものお散歩へぶらぶら。

 

でも、こうしてぶらぶらしていているだけでも、実はいろいろ発見があります。

桜が散ったと思っても、通りの樹木に新芽が。

花壇にはいつの間にか色とりどりのお花が。

桜みたいに派手に目に留まることもないけど、

 

よく見ると季節がめぐり、地球は回転してるんだ、と改めて壮大な事実確証を得たりします。

まあ、みずみずしい新緑の季節も悪くない。

街の背景色が生き生きしていて、いつもより空気が美味しいような気さえしてくる。

 

わんことお散歩すると、歩幅を超えない小さな行動範囲のなかで、わずかな季節の変化を肌で感じることが出来るのがいいですよね。

出掛けるのは相変わらず面倒だけど。

 

 

スポンサーリンク

 

Dr.キッチン講座 ひじき

 

Dr.キッチンくん
Dr.キッチンくん
こんにちは、Dr.キッチンです。
今日もわんこにふさわしい食材を、詳しく紹介していくよ。

 

シナモン
シナモン
キッチンくん、こんにちは。
今日のお題は何の食材?

 

Dr.キッチンくん
Dr.キッチンくん
今日はシナモン家でもお馴染みの海藻「ひじき」を紹介するよ。

 

シナモン
シナモン
ひじきね!
ひじきは水で戻してわんゴハンにも、甘辛く煮て人ゴハンのおかずにも、食卓で活躍しているわよ。

 

Dr.キッチンくん
Dr.キッチンくん
カルシウムやミネラル豊富なひじきは栄養たっぷりの海藻なんだ。
さっそく栄養を見ていこうね。

 

ひじき

栄養素

・食物繊維
・鉄分
・カルシウム
・マグネシウム
・カリウム

効能

・成長期の骨のサポート
・シニアわんこの骨のサポート
・肝臓ケア
・解毒力効果

・デトックス効果
・ダイエット効果

・てんかんが気になるわんこに
・毛づやのサポート

調理法

・生食も可能
・乾物の場合は水戻しして、加熱して煮る
(戻し汁は使わないこと)
・細かく刻んで納豆と混ぜるなど、油分の多い食材と混ぜると栄養価が高くなる

 

Dr.キッチンくん
Dr.キッチンくん
春先、今が旬の「ひじき」。
わんこと人の健康長寿のために、週に1度は取り入れたい海藻だよ。

 

スポンサーリンク

◇ブログの応援おねがいします◇

シナモン
シナモン
いつもご覧くださってありがとうございます。
今日はじめて覗いてくださった方もご縁に感謝いたします。

「わんずキッチンはじめました」は、下記2つのブログランキングに参加しています。

今回の記事を気に入ってくださいましたら、ぜひバナーのクリックをお願いします。

あなたのワンクリックでランキングが上がると、管理人およびシナモン家わんずのモチベーションもますます上がります!

微力ではありますが、これからも皆さまのハッピーな生活に少しでも役立つわんゴハン情報や、憩いのコラムなどお届けできるよう、努力してまいります。

シナモン

わんず
わんず
また来てね!!
待ってるね!!

 

↓↓人気ブログランキング バナーをクリックしてね!

犬の手作りごはんランキング

 

↓↓にほんブログ村 バナーをクリックしてね!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク