わんゴハン

殺菌作用の大葉

シナモン
シナモン
さあ、今日は何を作ろうかしら? 

 

ピッカ
ピッカ
お魚がいい!

 

ロビン
ロビン
ぜったいお肉!

 

シナモン
シナモン
了解しました。
それでは、「馬肉ミンチゴハン」と「イワシゴハン」を作りまーす!

 

わんず
わんず
やったあ!やったあ!

 

馬肉ミンチゴハン・イワシゴハン

本日のメイン素材は「馬肉パラパラミンチ」と「イワシ」です。

今回もお肉とお魚をメインにした2種類のゴハンを、シナモン家2わんずの3日分作っていきますよ。

馬肉は、お取り寄せの冷凍パラパラミンチ。

食べるときに冷凍庫から出して、お湯で解凍してすぐにあげられるので、いつも重宝しています。

冷凍パラパラミンチのときは、お肉鍋の材料は煮込む野菜だけになるので更に楽チン。

 

イワシは、スーパーの鮮魚コーナーでお馴染みのお魚ですよね。

栄養価が高くて、価格もお安い庶民の強い味方、イワシさん。

今日はイワシをつみれにしてみましょう。

 

冷凍馬肉パラパラミンチは、撮影用に冷凍庫から出したので、撮影したらソッコー戻しますよ。

 

続いて、イワシです。

イワシは切り身を買ってきましたが、身も骨も柔らかいので、骨取りなしでOK。

尾だけ取って、適当にカットしてフードプロセッサーにかけます。

こんな感じにつみれが出来上がりました。

イワシと一緒に、粉生姜も少々入れときましたが、もちろん、普通の生姜でも問題ありません。

ああ、この上に刻みネギと刻みのりをのっけて、すぐにでも一杯やりたいものですねえ、

とっても。

 

芋焼酎か、黒糖焼酎が合うだろうなあ、

とっても。

 

現実に戻りましょう。

 

サブメニューのお野菜を用意しました。
冷蔵庫のなかの余り野菜が主なメンバーです。

さあ、キミたち出番ですよー。

・にんじん(すりおろし)
・干しエビ
・木綿豆腐
・かぶ
・かぶの葉
・セロリ(葉も含む)
・もやし
・さつま芋
・キクラゲ(水戻し)
・切干し大根(水戻し)
・パプリカ
・大葉
・なす
・じゃがいも
・ホワイトマッシュルーム
・ブロッコリー
・スナップえんどう
・トマト
・タケノコ(水煮)
・ほうれん草
・長芋(すりおろし)
・ゴボウ

・玄米せんべい
・オートミール

 

今日も有力選手が集合してくれました。

いつものように、仕上げに入れる「玄米せんべい」・「オートミール」・「木綿豆腐」以外の野菜さんたちを「肉鍋チーム」と「魚鍋チーム」に適当に分けます。

分けたら、それぞれをみじん切りか、チームごとにフードプロセッサーにかけて鍋にドン!

そうです、
こっちにドン!とやって、そっちはバーン!とやって、あっちもダァーッ!!とやってください。

 

長嶋茂雄か。

 

肉用、魚用、2つのお鍋に材料を入れたら、ひたひたに水(任意の野菜スープ、魚スープ、昆布出汁など)を入れて、煮込んでいきますよ。

 

写真は左側が肉用鍋、右側が魚用鍋です。

にんじんと長芋はそれぞれすりおろしたものを乗せています。

 

作り置きの冷凍しじみスープがもう無くなってしまったので、今回はしじみ汁も一緒に作ってます。

しじみ汁はお魚鍋のスープに使います。

 

ちなみに、しじみスープの身と貝はそのまま鍋に残しておいて、あとで更に水と出汁、味噌を足して、人の晩ゴハン時にお味噌汁にします。

名付けて、しじみの2度出汁の技!

我が家では、常にわんゴハンと人ゴハンが持ちつ持たれつのズブズブの関係なのです。

文春にチクらないでね。

 

沸騰してきたら、お魚鍋の方には、イワシを投入していきましょう。

細かくしたイワシを、小さいスプーンとバターナイフでうまいこと操って、鍋にそっと入れていきます。

「そっと」のワケは、わたしが振る舞い優雅な品の良いマダムだからではなく、(ツッコミ不要)
人用のつみれと違って、「つなぎ」を何も入れていないので、ちょっと成型して鍋に入れても、ふわふわしていて崩れやすいからです。

イワシを入れてもすぐにはかき混ぜず、ある程度固まるまで弱火で煮込み、その後も鍋の底からざっくりと混ぜる感じで仕上げまで乗り切ります。

 

でもまあ、崩れたとしても気にしません。

それはそれで、イワシのそぼろみたいになって食べやすいので、案外わんこには高評価を貰えるかも知れません。

結果的にわんずが美味しく食べてくれたら、何もかもノープロブレム。

 

さあ、じゃんじゃんバリバリ煮込んでいってくださいよ~。


イワシの良い香りが漂います。

お肉用の鍋は、お肉は入っていないのでちょっと寂しい気もしますが、あとで馬肉ミンチと合わせますから元気を出してトロトロ煮込んでいきましょう。

 

イワシつみれ鍋には、お味噌を少々入れてみました。

これだけで、けっこうコクが出ます。

 

水分がだいぶん減って、材料も柔らかくなってきたら、もう完成間近。

仕上げに、肉鍋のほうにはオートミールを、魚鍋の方には手でギュッと潰した木綿豆腐と、水分を吸いやすい玄米せんべいを入れました。

これで、ソフラン使用の洗濯物のように、香り高いふわふわ仕上げになります。

 

ここから更に、3分ほど煮込んだら火からおろし、

忘れちゃいけないお味見タイム!

 

むむむ。

こ、この味は…

酒持ってこーい!

となるような、美味でございました。

 

わんず
わんず
つみれ持ってこーい!

 

お待たせいたしました。

シナモン家2わんず、3日分のわんゴハン完成です。

 

肉ゴハン鍋の野菜煮込みは、食べるときに冷凍庫から「馬のパラパラミンチ」を出して、半解凍したものと混ぜ混ぜしますよ。

 

本日のイワシゴハンには、あおさのりと、白すりごまをトッピング。

 

さあ、わんずたちよ、
たんと召し上がれ。

 

犬子にも衣装
(ワンコニモイショウ)

生きる上で必要不可欠な構成要素のことを、その昔から食住と呼んでいます。

元禄5年(1692年)に刊行された、『世間胸算用』(せけんむねさんよう)【井原西鶴作の浮世草子町人物の代表作】のなかでも、

『分際相応に人間食住の三つの楽の外なし』と言っています。

食衣住でもなく、住食衣でもなく、衣食住。

つまり、「衣装」は、生活に最も優先されるべく構成要素だということ。

いや、もしかしたら、順番は単に語呂が良かっただけかもしれないけど。。。

 

タイトルの「犬子にも衣装」は、紛れもなく「馬子にも衣装」のもじりですが、

ちなみに、故事ことわざ辞典によると

馬子にも衣装(まごにもいしょう)
意味:どんな人間でも身なりを整えれば立派に見えることのたとえ

だそうです。

 

だったらやっぱり我が家のわんずたちも、飼い主に引けを取らぬよう、立派に見えなくちゃいけないわ!

なんたって、「衣装」は生活に最も優先されるべき要素だと昔の人も言ってるんだし。

との思いから、先日2わんずにこれを買ってきて差し上げました。

 

100均のダイソーで、1枚300円の高額商品です。

それでも犬服1枚300円だなんて、お買い得感満載。

 

白い方は、ボア風?でモコモコしています。

ペットグッズのお店から冬物の余りを大量に仕入れたのでしょうか?

さすがダイソー製品、残念ながら生地にストレッチ性は皆無です。

しかし、見た目がすごく可愛いから、コスパ的にはアリだと思う。

 

赤いチェック柄の方は、ちゃんとフードが付いていて、生地も厚手でなかなか期待できます。

わんずたちが着こなせれば、きっとイギリス人貴族みたいになっちゃうんじゃないか?

ピッカとロビン改め、チャーリーとアダムに名前変えちゃう?

 

若かりしころはファッションが大好きで、クローゼットに入りきらない服や靴が溢れていたものです。

ところが、こうして中年になってみると、なんだか何を着ても似合わない気がして、洋服を新調する機会もめっきり減りました。

通勤もしなくなった今は、いちにち中同じスエット上下を着ていても、何ら不便は感じません。

近所の買い物やわんずのお散歩は、今の時期なら、上にコートやロングカーディガンを羽織れば立派な外出着に。

花粉症予防特大サングラスに大きなマスクという怪しいいで立ちも、今では街によく馴染んでいます。

わたしのような人がそこそこ多いから、アパレル業界は厳しくなっちゃったんだろうな。(ユニクロ除く)

 

そんなこんなで、若いころのようにファッションが楽しめなくなった分、わんずたちが可愛い恰好をしてくれると、こちらがウキウキ楽しくなっちゃう♪わけです。

 

つまり犬に自己投影しているということか。

それはあれだな、

自分の子どもをジャニーズ事務所に入れようとオーディション受けさせまくったり、

あるいは、宝塚歌劇団に入れようと、毎日歌やダンスのレッスン漬けにさせるというのと似てるのか?

 

今では結局、犬のクローゼットが溢れています。

 

 

気を取り直して、新調したわん服を着てお散歩です。

 

似合うさ、似合うとも!

いいな、いいな、ふわふわフリフリモコモコ。

わたしもそういうの着たいのう。

 

広い池の方までつながっている用水路沿いを、わんずたちとてくてくお散歩です。

いいな、いいな、ふわふわフリフリモコモコ…

 

まだ言っています。

 

おもむろに用水路を見ると、何かを発見しました。

 

「あ!」

 

いぶかし気なわんずたち。

 

 

志村~!
うしろ、うしろー!!

なんと、用水路でカモさんが2羽、水浴びをしていました。

のどかな昼下がりです。

少しづつ暖かくなってきましたから、カモさんもお散歩中なのでしょうか。

2羽は、ちゃんとソーシャルディスタンスを保ってスイスイしています。

見た目もなかなか気品のあるカモさんたち。

 

きみたちを、チャーリーとアダムと名付けてしんぜよう。

 

 

改めて、わんずたちのフィッティングショーの模様をご覧ください。


ロビン(アダム)、イギリスの貴婦人風。

 

 


ピッカ(チャーリー)、着せるとお散歩だと思って走り出し、止まらないため撮影不可。

 

スポンサーリンク

Dr.キッチン講座 大葉

 

Dr.キッチンくん
Dr.キッチンくん
こんにちは、Dr.キッチンです。

今日はシナモン家でもよく使う、「大葉」を紹介するよ。

 

シナモン
シナモン
キッチンくん、こんにちは。

「大葉」ね!それならちょっと質問してもいいかしら?

 

Dr.キッチンくん
Dr.キッチンくん
もちろん。
シナモンさん、なんでも聞いて。

 

シナモン
シナモン
大葉とシソの区別がよく分からないんだけど、両者は違うものなの?

 

Dr.キッチンくん
Dr.キッチンくん
うん、よくある疑問だよね。

紫蘇(シソ)は、シソ科シソ属の植物の総称で、
「赤シソ」と「青シソ」に分けられるんだ。

この内、大葉と呼ばれるのは「青シソ」のことを指しているんだよ。 

 

シナモン
シナモン
総称が「シソ」で、
シソの種類に「大葉」があるというわけね。

 

Dr.キッチンくん
Dr.キッチンくん
そうそう。

基本的に「大葉」と呼ばれるのは、食用の香味野菜として販売されるもののこと。
だから、植物として青シソの葉を指すときには「大葉」とは呼ばないんだよ。

 

シナモン
シナモン
今さら聞けない野菜あるある、
長年の疑問が解けてスッキリしたわ!
キッチンくん、ありがとう。

 

Dr.キッチンくん
Dr.キッチンくん
どういたしまして。
いつでも聞いてね。

 

大葉(おおば)

栄養素

・ビタミンA
・ビタミンC
・ビタミンB₁
・ビタミンE
・カルシウム

効能

・体を温める効果
・殺菌作用により食中毒予防効果
・神経を鎮める作用
・ストレスケア
・涙やけ・耳の汚れ改善
・尿が濃い・少ないの改善
・白内障ケア
・肝臓サポート
・デトックス効果

調理法

・生のままみじん切りにしてフードにふりかける
・加熱してスープに加えてもOK

 

Dr.キッチンくん
Dr.キッチンくん
大葉は栄養の宝庫だけど、香味野菜は成分がとっても濃いんだ。

だから、わんゴハンに使うときは、少量にすることを忘れないでね。

 

スポンサーリンク

◇ブログの応援おねがいします◇

シナモン
シナモン
いつもご覧くださってありがとうございます。
今日はじめて覗いてくださった方もご縁に感謝いたします。

「わんずキッチンはじめました」は、下記2つのブログランキングに参加しています。

今回の記事を気に入ってくださいましたら、ぜひバナーのクリックをお願いします。

あなたのワンクリックでランキングが上がると、管理人およびシナモン家わんずのモチベーションもますます上がります!

微力ではありますが、これからも皆さまのハッピーな生活に少しでも役立つわんゴハン情報や、憩いのコラムなどお届けできるよう、努力してまいります。

シナモン

わんず
わんず
また来てね!!
待ってるね!!

 

↓↓ランキング参加中バナーをクリックしてね!

犬の手作りごはんランキング

 

↓↓ランキング参加中バナーをクリックしてね!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへにほんブログ村

スポンサーリンク